
ノビシアの最新情報はこちら! 
2022.06.17 ▶ 6/24(金)英検二次対策講座
英検二次試験の対策講座。
習うより慣れよ。
2022.06.12 ▶ 6/13(月)~定期テスト直前総仕上げ!
6/13・14(月火)守谷中
6/16・17(水木)けやき台中
6/17・18(木金)愛宕中
6/20・21(月火)永山中
どの日も時間はお昼3時~無制限!
飛び込み参加もお待ちしてます。
2022.06.08 ▶ 6/12(日)日曜特訓!
学校のワークを早めに終わらせ
自分の苦手を確認したうえで
それを徹底的に克服。
最後まであきらめない人が
勝つ。
2022.05.27 ▶ 6/3(金)高3看護医療系私大入試演習
6/3(金)看護医療系私大入試演習
早めの入試演習。
今泣く者が後で笑う。
2022.05.20 ▶ 5/27(金)高1英文法集中講義
高校1年生対象の英文法集中講義。
今回のテーマは『時制』です。
集中して一気に理解してしまいましょう。
2022.05.20 ▶ 5月6月のノビシア特別講座
5月27日(金)高1英文法特別講義
6/3(金)高3医療看護系私大対策講座
6/12(日)日曜特訓 中学生定期テスト対策勉強会
6/13‐14(月・火)守谷中 中間テスト対策総仕上げ
6/15-16(水・木)けやき台中 中間テスト対策総仕上げ
6/16-17(木・金)愛宕中 中間テスト対策総仕上げ
6/22-23(水・木)永山中 中間テスト対策総仕上げ
→永山中はテスト日程変更のため、6/20-21(月火)に変更となります。
6/24(金)英検二次試験対策講座
2022.05.16 ▶ 5/20(金)英語語句問題対策講座
単語は裏切らない。
オンラインコースも同時開催。
2022.05.11 ▶ 5月の対策・特訓講座
●5/13(金):高1定期テスト対策 英文法対策講義 20:30〜22:00
●5/20(金):全学年対象 英検 語句問題特訓講座
2022.03.22 ▶ 災害や停電時の対応
お子様が通塾中に、万が一災害や停電等で電話やインターネットの通信が利用できず、連絡が取れなくなった場合は、
その時点で塾にお迎えをお願いします。
その日の授業に関しましては後日振替等で対応させていただきます。
2022.01.13 ▶ 1月13日(木)の中学生の授業に関して
守谷中はオンライン、けやき台中は通常実施とします。詳しくは教室までお問い合わせ下さい。


Google Mapで、どうぞノビシアの中をのぞいてみてください!
ノビシアの体験記
2021.05.26 ▶ 高3KHさん 東京大学文科Ⅰ類合格!
★受験勉強で大変だったこと
限りある時間で合格ラインまで自分の成績を上げること。ただ勉強するだけでは結果は出ないので、今の自分に足りないもの、やらなければならないことを分析して優先順位を立て、現実と向き合いながら勉強するのは辛かったです。特に共通テストは8割以上が厳守だったので、模試の結果に打ちのめされたり、残り日数の少なさに絶望したりなど、ずっと不安と闘っていました。
あと、これは推薦生だけですが志望理由書は泣きながら書いていました。自分のやりたいこと、将来を明確にするのはとても大変です。
★志望校をどのようにして決めたのか
中学3年生のときに東大のキャンパスツアーに参加したのを機に憧れを抱くようになりました。高校で思い切って東大を志望校にすると、先生たちから色々な情報を得たのでますます意識が高まり、ホームページ等で教育理念や学校生活について調べ、「ここしかない」と思いました。高校3年で参加したオープンキャンパスで法学部の教授や先輩から実際にお話を聞き、絶対に東大の法学部で学ぼうと決めました。
★高校時代に頑張ったこと
部活動で英語ディベートに取り組んでいました。ほぼ毎日英語を読み、聞き、書いて、仲間とともに全国大会優勝やアジア大会出場を達成することができました。
また、自粛期間中は法学に関する論文の執筆に挑戦し、知識ゼロの所から文献を探し、本を読んで試行錯誤しながら完成させました。
★ノビシアでの授業対策
私は数学の授業を取っていました。3年の春~秋まではeトレの2次対策用プリントで苦手克服、秋~1月までは共通テスト対策のプリントをやり、共テ後は難関大対策プリントで2次試験に備えました。プリントの分からなかった所だけでなく、学校の教材や模試に関する質問にも丁寧に対応してくれたので、心強かったです。
また、推薦入試用の志望理由書の添削、面接練習もして頂きました。
★後輩へのアドバイス
自分を過小評価しないでほしいと思います。頑張れば全て上手くいくとは言いませんが、何事にも挑戦することで新しい道が開けます。受験生活の中で、厳しい言葉をかけられたり、辛い現実に直面することもあると思いますが、そんな時こそ、自分だけでも自分を評価してあげましょう。中学、高校生活は長いようでとても短いです。大切な「自分探し」の期間、ぜひ色々な事に挑戦し、自分の可能性を広げてみてください。
2021.05.26 ▶ 中2RNさん 学年末がんばりました。435点25位!
学校のワークも復習ができるように、計画的に宿題に出してくれて、分からない問題も丁寧に分かりやすく教えてくれ、テスト対策も苦手なところを授業で教えてくれ、プリントもくれるので、テストの成績があがり、勉強が楽しくなりました。
2020.03.20 ▶ 自分に合った学習プランを考えてくれた
ぼくは今まで、自力で勉強していました。中学1年生まではそれでよかったのですが、中学2年生になるとだんだんと勉強が難しくなっていき、成績も下がる一方でした。夏休みに塾に行こうかと親から話があり、自分も成績が下がるのは嫌だったので、どこの塾に行くか考えました。そこでチラシを見て、個別の塾が嫌だったので、ノビシアにしようと思いました。ノビシアのチラシには、自分がいいなと思うことがたくさん書いてあり、自分に合っていると思います。通ってみると、自分の苦手なところ、不安なところをしっかりと教えてくれて、自分に合ったプランのようなものを考えてくれました。ぼく自身も先生に言われたところをしっかりやりました。するとテストでいい点をとれるようになりました。ノビシアは、勉強も教えてくれるけど、自分で勉強がやりやすいようにしてくれる塾だとぼくは思いました。
(守谷中2年 Iくん)
ご父兄のみなさまから寄せられた声
2021.05.26 ▶ HSさんのお母様 塾に行っても分からないまま終わるということがない
娘は、家で課題に取り組んでいる時に分からない問題があるとイライラしてしまうようですが、「いいや、聞いてこよう!」と切り替えノビシアへ向かいます。帰宅すると「やっぱり分かりやすいね!」とすっきりした様子で話してくれるので、塾に行っても分からないまま終わるということがないようです。
また、受講していない教科でも「分からないものは持っておいで」と声をかけてくださったり学校では対応してもらえない、英検の面接練習、その他検定の勉強の時間を取ってくださったり、個別の対応がとてもありがたいです。
今後ともよろしくお願い致します。
2021.05.26 ▶ RIさんのお母様 ノビシアの先生との出会いは我が子にとって大きなプラス
いつもお世話になっております。
たくさんある学習塾の中から数件の塾を体験し、本人の希望で☆ノビシア☆へ。自分から先生にわからないところを質問したり出来ない子でしたが、先生との相性もとってもよく楽しく通っています。成績がUP!したり、英検に合格したことを報告した際には、『先生とハイタッチ✋したんだ』とうれしそうに話していました。
わからないところをしっかり教えてくれて〝やる気スイッチ〟をON!!にしてくれる声をかけてくれる先生方、本当にありがとうございます。
「授業を行わない学習塾」…「ATMのような学習スペース」(笑)どんな感じなのカナ?と思っていましたが、我が子には合っていると思います。ノビシアの先生との出会いは我が子にとって大きなプラスになると思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2021.05.26 ▶ RNさんのお母様 分からない問題もマンツーマンでしっかり
今年の夏頃に勉強方法を見直し、学校のワークを中心に取り組むようにご指導していただき、実行していったらみるみると点数が上がり始めました。個々に合った的確なアドバイスのおかげで、勉強もはかどり結果としてすぐに成績アップにつながりました。
分からない問題もマンツーマンでしっかり教えてくださるので、安心してお任せしています。今後も継続して努力をおしまず、頑張ってほしいと思います。
2020.03.20 ▶ 型にはまってない
「塾に通いたい!」と本人の希望で、初めての塾探しでした。数件お話を聞きに歩きましたが、ノビシア松ヶ丘校開校の話を聞いて、ノビシアでお世話になることにしました。通ってみますと、他の塾とは違い、子どもたちがのびのびと勉強でき、集中して勉強できる、そして何より楽しく勉強が進められる。先生との相性も抜群のようで、ノビシアに通わせて良かったと思います。おかげさまで、今回4教科UPし、順位も23番も上がりました。『授業をしないで伸ばす塾!』。型にはまってない。本人のヤル気を引き出してくれる。ノビシアの方針が、うちの子には合っていたと思います。大学受験まで(笑)、どうぞよろしくお願いいたします。(御所が丘中1年 Iさんのお母さん)
2020.03.20 ▶ 子どもの成長を感じています
いつもお世話になっております。うちの子は、「勉強する」ということが大嫌いで、「勉強なんかしたって意味がない」と言っています。ノビシアにも通い始めは嫌々でしたが、先生方がとても親身に優しく(たまに面白く)教えてくださるので、徐々に楽しくなってきたようです。今回の定期テストでは、今までと比べて頑張って勉強したと思います。自宅での学習習慣がつくにはまだ時間がかかりそうですが、自分から「今日は少し早めにノビシアに行く」「家でできないからノビシア行こうかなあ」と言うようになったので、少しずつですが成長しているなと感じています。(けやき台中1年 Sくんのお母さん)
2020.03.20 ▶ 本人の自信とやる気につながっていく
いつもご指導ありがとうございます。今回の2学期の中間テストは思うように結果を出すことができて本当に良かったと思います。塾に通う前は1年生のときのように成績をキープすることが難しくなり、テスト結果が出るたびに悩む日々でした。そんなときにノビシアに通い始めました。本人は「自分は勉強を押しつけられるのが嫌いだけど、自分のペースで勉強ができるし、苦手なところを見つけて教えてくれるので自分には合っているようだ」と話しています。塾に通い始めたから必ず成績が上がると、塾任せにしてはダメだという思いがあり、家でも勉強するように声掛けしていますが、思うように聞き入れてもらえません。でもノビシアの先生方が子どもにやる気を出させるようなご指導をして下さったから成績アップにつながったと思います。本人の自信とやる気につながっていくと思うので、これからもよろしくお願いいたします。(守谷中2年 Iくんのお母さん)
勉強習慣を育てる新スタイル!授業を行わない学習塾!
▶ノビシアの集中学習の意義と重要性
スポーツで技術の向上を望むのなら、コーチに正しい技術を教えてもらい、その後で何倍もの時間をかけて本人が練習しなければならないことは言うまでもありません。ところが勉強となると、授業で教わっただけで学力が身につくと勘違いし、問題演習をおろそかにしている生徒があまりにも多いのです。学力向上は、スポーツと同様、自分自身でたくさんの問題を繰り返し解くことが必須条件です。それが最も確実で最も近い道のりなのです。
▶ノビシアのテンポよく進む学習メソッド!
▶ノビシアの集中学習空間
▶ノビシアからの最寄りの学校